ライフハックで生き残る

「後回し」は「マルチタスク」なのです

0

やるべきことを後回しにすると、やるべきことが脳内に残り続けます。

やるべきことを処理するまで、やるべきことを覚えていなければなりません。

実質、それは「マルチタスク」と同義です。

 

後回しにすればするほど、際限なくやるべきことは増えていきます。

脳内にタスクが溢れかえります。

そんな状態では、まともなパフォーマンスを発揮できるはずがありません。

人間は元々マルチタスクに向いていないのです。

 

だからこそ、やるべきことは後回しにせずに、なるべく早く処理しましょう。

ずっと頭にタスクを抱え続けるのは辛いです。

さっさと処理してになりましょう。

 

そして、クリアな思考で目の前のことに集中しましょう。

いまを楽しみましょう。

 

こちらの記事もおすすめです↓

【すぐにやらない】なら利息が付く



0
RELATED POST
ライフハックで生き残る

もし自分の仕事がなくなることが不安なら

2021年10月21日
珠音真珠も生き残る
前回の記事の補足です。 元ライン工が考える、誰でもできる仕事?それ本当? <誰でもできる仕事>に対する考え方として、労働者を卑下するのはやめるべきであると書きました。  …