遊んで生き残る

【青森県】「関の甕杉」(せきのかめすぎ)【深浦】

0

青森県深浦町にある「関の甕杉」(せきのかめすぎ)を見てきました。

関の甕杉とは、樹齢1000年を超える巨大な杉の木のことです。

「関の甕杉」と表記していたり、「関の杉」と表記していたり、「亀杉」と表記していたりしますが、ここでは「関の甕杉」と呼びます。

近くに大型の駐車場もあるので、バイクでも訪れることが出来ます。


さっそく写真をどうぞ。

ちなみに、関の甕杉のある場所は「関の古碑郡」(せきのこひぐん)でもあり、供養塔もあります。

霊場でもあるみたいですね。

由来についての看板もありました。


 

厳かな雰囲気のある場所で、とても不思議な気分になりました。

圧倒的に大きいものを見上げるって良いですよね。

深浦町に訪れたら、ぜひ寄ってみてください。






0
RELATED POST
遊んで生き残る

【群馬】よくここまで集めたもんだ…驚愕の収集癖「おもちゃと人形 自動車博物館」【伊香保】

2023年3月15日
珠音真珠も生き残る
群馬の伊香保という地域にある「おもちゃと人形 自動車博物館」へ行ってきました。 公式サイトはこちら↓ おもちゃと人形自動車博 …