遊んで生き残る

【神奈川箱根】金太郎ではなく忌まわしき男を見た「金時山」を登ってきた

0

神奈川県の箱根にある「金時山」に登ってきました。

金太郎伝説が残る山であり、山頂からは富士山を眺められることから人気の山です。

 

登山道がしっかりと整備されているので、登山に慣れていない方にもオススメの山です。

 

登りで1時間15分ほど、下りで1時間ほどで戻ってきました。


 

今回は「公時神社」(きんときじんじゃ)から登りました。

公時神社の麓には、公衆トイレ無料の駐車場があります。

しかも、公衆トイレのデザインはEVANGELION(エヴァンゲリオン)とコラボをしています。

エヴァはあんまり詳しくないですが、好きな方にはたまらないでしょう。


 

公時神社を横目に登山道を進みます。

登山道は本当にしっかりと整備されています。

整備してくれている方に心から感謝します。

安全に登山を楽しむことができました。


 

公時神社から歩いて20分ほどでしょうか。

「金時宿り石」という巨岩が現れます。

個人的な感性ですが、ちょっとイヤらしく、グロい印象を受けます。

石で出来た巨人の女性器を眺めているような気分になりました。


 

道中は所々ひらけている場所があるので、眺望を楽しめます。

美しい景色に登山の疲れも癒やされます。


 

山頂です。

この日は残念ながら、かなりガスってましたね。

とても富士山を眺められるようなコンディションではありませんでした。

 

しかし、プロテインバーを食べながら休んでいると、、

何とか薄いながらも、富士山を見ることができました。

 

山頂には赤い色の奇岩が広がっています。

どこかで見たことがあるなぁ~、なんて思っていたら、、、

思い出しました。

エルデンリングに登場する「忌まわしき糞喰い」です。

もしかしたら、金時山の岩がデザインに反映されていたり…なんてフロム脳が刺激されます。


アウトドア好きも、オタクも楽しめる金時山は素晴らしい山です。

ぜひ訪れてみてください。








0
RELATED POST
遊んで生き残る

【岩手県】とっても甘~いワイン「エーデルワイン 月のセレナーデ赤&白」【ワインが苦手な方におすすめ】

2025年4月6日
珠音真珠も生き残る
ボクの大好きなワインを紹介します。 岩手県花巻市で作られている「エーデルワイン 月のセレナーデ」です。 このワインの特 …
遊んで生き残る

【青森県】黒石市にある老舗「鳴海醸造店」のお酒を飲んでみた【2023年(令和5年)全国新酒鑑評会 金賞 大吟醸 稲村屋文四郎】

2024年1月12日
珠音真珠も生き残る
青森県の黒石市にある「鳴海醸造店」に行ってきました。 鳴海醸造店は1806年から青森の地酒を造り続けている老舗です。 地 …