
3D剣戟アクションゲームです。
Steamにて、無料で配信されています。
一言で表現すれば「萌え萌えした隻狼SEKIRO」です。
隻狼の人型ボスだけをタイマンで倒していく感じですね。
隻狼よろしく、それなりに難易度は高いです。
・隻狼が好きな方
・アクションゲームが好きな方
・格闘ゲームが好きな方
・難しいゲームが好きな方
・グラフィックからアクションまでクオリティが高い
・音楽が格好良い
・Copyrightの見せ方がスマート


立て札に近づくことでコピーライトが表示されます
エンディングなどで長々と垂れ流されるよりも、よっぽど印象に残ります。
見せ方がスマートだと思います。
・SEがもう少し派手な方が好み
・隻狼をやったことが無い人からすれば敷居が高いかも
・基本は死に覚えゲーなので負けても気にしないこと

素晴らしく完璧な模倣です。
見事な萌え隻狼です。
自分は隻狼をトロコンするほどやり込んだ人間ですが、本作をプレイして「理不尽」だと感じることは一度もありませんでした。
アクションゲームとして、ほぼ完璧だと思います。
本作の素晴らしいところは、「余計なことを一切しなかったこと」です。
ストーリーや設定はありません。
ステージの探索要素もありません。
キャラの成長要素もありません。
忍具もありません。
属性や弱点といった要素もありません。
敵は人型のボスだけです。
ただし、
これらは決してマイナス要素ではないのです。
劣化隻狼ではありません。
チャンバラアクションに全振りしています。
やりたいことにしっかりフォーカスしています。
面白い部分だけを上手に切り取って提供しています。
その姿勢が素晴らしいと思います。
良い意味で、余計なことを一切していないのです。
たしかに隻狼って面白いけど…
こうすればもっと面白くなるんじゃないか?
そういった思想で魔改造されていません。
よりシンプルにブラッシュアップされています。
用意されたボスはちゃんと個性的です。
遠距離攻撃をしたり、雷を出したり、そういった特殊攻撃を使うことなく、純粋なチャンバラアクションだけで構成されているのも好印象です。
ゲーム性に関して、オリジナリティという意味ではやや弱いですが、絵面の違いによって、それなりに新鮮味はあります。
あと、個人的な好みですが、SEはもっと派手な方が爽快感があって好みです。
素晴らしく見事な模倣です。
隻狼が恋しい方はプレイするべきです。
※余計なあとがき
「Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~」の問題点が本作をプレイすると浮き彫りになります。
こうすればもっと面白くなるんじゃないか?
その思想は分かるし否定しません。
ただ、それは模倣の上に成り立つものです。
模倣すら出来ていないのに、オリジナリティだけが先走るとどうなるのか?
それが「ライズオブリベリオン」の問題点そのものだと思います。
すみません。
完全に余計なことを書いてしまいました。
ただ、同じ隻狼ライクの作品として、見事な対比となっているので書かずにはいられませんでした。
余計なことを一切しなかった。
巫兎 – KANNAGI USAGI -から学べることは多いと思います。
本当に素晴らしく完璧な模倣です。