ライフハックで生き残る

禁止するのを禁止する

他人の行動を変えたい場合には強制的に【禁止】するのはやめた方が良いです。

たとえば、お菓子を食べるのを禁止、ゲームを禁止、ギャンブルを禁止、などなど。

 

あなたの幼少期を思い出してください。

他人から何かを禁止されたときにどう感じたでしょうか?

 

人は何かを禁止されると、逆にそれをやりたくなってしまうものです。

なぜなら、人は自由を脅かされることを本能的に嫌うからです。

禁止されたものを破る行為は、本人にとっては自由を取り戻すための戦いなのです。

 

お菓子を禁止されたのなら、お菓子を食べる自由を取り戻そうとします。

ゲームを禁止されたのなら、ゲームを遊ぶ自由を取り戻そうとします。

ギャンブルを禁止されたのなら、お金を好きなことに使う自由を取り戻そうとします。

 

押せば押し返そうとするのが人の性です。

強制的に、何かを取り上げても上手くいきません。

禁止するのを禁止しましょう。

 

人の行動を変える方法として、言葉によるお願いがあります。

たとえば、お菓子を食べるのをやめて欲しい場合、「お菓子を食べてると虫歯になっちゃう、歯が痛くて苦しむ〇〇ちゃんを見たくないなぁ」など。

禁止するのではなく、言葉によって相手にお願いするのです。

 

あるいは何か交換条件を与える方法もあります。

たとえば、ゲームであれば宿題をやったのなら好きなだけやっても良い、友だちと遊ぶときだけは2時間だけ遊んでも良い、などなど。

このように、条件を追加することによって、一方的に取り上げるよりは相手に悪い印象を与えません。

少なくとも、自身の自由を侵害されたという感覚は大幅に薄まるはずです。

 

代替案を出すのも良いでしょう。

たとえば、ギャンブルの代わりに罰ゲームを賭けてみんなでトランプゲームをする、など。

そのときには、「ギャンブルで鍛えた勝負強い〇〇さんだったらトランプも強そう」などと一言添えれば相手もその気になってくれるかもしれません。

 

いずれにせよ、禁止というのは自由を奪う行為として相手から認識されます。

禁止することによって反抗されたり、禁止したものを破られるようであれば、それは相手が自由を取り戻すための戦いを始めている証拠です。

誰でも自由を奪われるのは嫌です。

禁止するのを禁止しましょう。

もっと上手い手はいくらでもあります。

RELATED POST
ライフハックで生き残る

【スピリチュアルな話じゃないよ】マウントを取らない方が良い理由を論理的に解説する

2022年11月30日
珠音真珠も生き残る
他人を見下したり、馬鹿にするような行為は、人として慎まなければなりません。 それは道徳(モラル)的な意味や、スピリチュアル的な意味だけ …