遊んで生き残る

【青森県】マニアが喜びそう、秘湯というよりほぼ野湯「二庄内温泉」に行ってみた

0

青森県黒石市にある「二庄内温泉」(にしょうないおんせん)に行ってみました。

奥深い山中にあります。

 

こちらが二庄内温泉です。

どこに温泉があるんだ?と思った方。

ボクもたどり着いたときは同じことを思いました。

上の画像で言えば、左側の石造りのブロックが二庄内温泉となっています。

 

近づいてみましょう。

かなり文字が薄くなっていますが、二庄内温泉の表記が確認できます。

辺りには硫黄の匂いが漂っていて、たしかにここが温泉であることを教えてくれます。

 

動画もどうぞ。

ちゃんと湯気が立っています。

手を入れてみると、かなりぬる目です。

体感的に35℃くらいしかないと思います。

 

浴槽も注ぎ口も苔まみれです。

注ぎ口に見えるエメラルド色の部分も白く変色した藻です。

 

動画で浴槽のふちを撮影しました。

藻がフヨフヨと揺れています。

 

ボクが訪れたのは紅葉が始まったくらいの時期なのですが、水温の低さと衛生的な問題で入浴は断念しました。

その日はバイクで訪れたのですが、山中であるのも相まって、それなりに寒かったです。

ここで入浴してバイクを乗ると間違いなく風邪をひきます。

 

もし入浴したい方は、夏などの暑い時期に訪れるのが良いです。

また、周囲にはかこいなどが無いので、入浴するなら水着を用意した方が良いでしょう。

 

きっとマニアにはたまらない温泉なんでしょうね。

入浴するかどうかはともかく、一度くらいは見に行っても良いと思います。

青森県は本当にドープです。





0
RELATED POST
遊んで生き残る

【群馬】よくここまで集めたもんだ…驚愕の収集癖「おもちゃと人形 自動車博物館」【伊香保】

2023年3月15日
珠音真珠も生き残る
群馬の伊香保という地域にある「おもちゃと人形 自動車博物館」へ行ってきました。 公式サイトはこちら↓ おもちゃと人形自動車博 …
遊んで生き残る

【青森県】「恐山」ってどんなところなの?実際に行ってみたら異世界すぎてヤバかった【下北半島】

2023年12月6日
珠音真珠も生き残る
青森県の下北半島にある「恐山」(おそれざん)に行ってみました。 恐山と言えば、霊場として全国的に名を知られた場所です。  …