格闘ゲームで生き残る

【格ゲー考察Part.50】いい加減に「クマパン」の変な判定は直すべきでは?【鉄拳8】

+2

鉄拳シリーズは昔から「クマパン」(クマとパンダ)には変な当たり判定があります。

独特の体型をしていることから、本来なら当たる技が当たらなかったり、当たらない技が当たったりします。

 

↓の動画を見てください。

言いたいことが伝わると思います。

 

昔は、クマパン限定コンボの開発も楽しんでいましたが…

前作である鉄拳7では、ミゲル1RPがいっぱい入ったりします。

余談ですが、このコンボは鉄拳7の家庭用が発売された当初から見つかっていました。

しかし、最後まで修正されることなく鉄拳7は終わりました。

謎と言えば謎です。

 

キャラ限定のコンボ。

一つの攻略要素でもあるのですが、いまはもう時代にそぐわないと思います。

無駄にゲームを複雑にするばかりで、面白さに繋がっていないのではないでしょうか。

 

「そのコンボはクマパンに入らないんだよね~。クマパン専用のコンボがあって~。」

もしボクが新規勢だったら、そんなことを言われた瞬間に鉄拳をやめると思います。

(どんだけ面倒くせぇゲームなんだ…そういうのいいよ…)と、コントローラーを置くでしょう。

 

ちなみに、デカキャラであるジャックも変な判定があったりします↓

 

ポール開幕位置から6WPで有利を取って落葉(2RKRP)を仕掛けている場面です↓

クマとジャックはクリーンヒットしません。

クマは姿勢的に足が引っ込んでいることから、下段が当りづらいのです。

ポールとクマは設定的にライバル関係ですが、ゲーム的にはクマが有利なのではないか?というメタ的な攻略もあったりします(つまりクマはポールに対する被せキャラとして機能する)。

 

もうこういうのやめませんか?

個性だとかやり込みという言い方も出来ますが、面白さに繋がっていないと思います。

鉄拳8で新規さんや初心者さんを取り込みたいなら、こういう部分は絶対に直すべきです。

無駄な複雑さです。新規さんや初心者さんに優しくないです。

 

自分は古参のプレイヤーです。

個人としての意見ですが、自分も面白い要素だとは思いません。

クマを相手にコンボしているとき…

(本当に当たるんだよな…?コンボ落とさないよな…?)なんて無駄に緊張するし。

クマを相手にコンボを落としたとき…

(クマだから攻撃が当たらず落としたんじゃないか…?)なんて無駄な邪推をすることがあります(自分のミスかもしれないのにクマ相手だと無駄に勘ぐる)。

 

直して欲しいです。

直すべきだと自分は思います。

 

※おまけ

鉄拳7の頃から「しゃがみ中のクマに挑発を重ねてもジャブ派生がスカる」現象があります。

こちらも鉄拳7では最後まで直しませんでした。

鉄拳8はいい加減に直して欲しいです。









+2
RELATED POST
格闘ゲームで生き残る

鉄拳7「コマンド入力の簡易化」の素晴らしさ

2021年10月10日
珠音真珠も生き残る
格闘ゲームである鉄拳7は、さまざまな優れたシステムを持つゲームですが、そのなかでも特に素晴らしいと思うシステムを紹介します。 それは「コマンド入力の簡易化」です。 前作 …
格闘ゲームで生き残る

格闘ゲームの魅力は自分が成長できることである

2022年2月26日
珠音真珠も生き残る
ボクはゲームが大好きで、とくに好きなジャンルは格闘ゲーム(以下格ゲー)です。 正確に数えていませんが、もう20年近く続けていると思います。 そんな格ゲーの魅力について語 …