ライフハックで生き残る

「時間」ではなく「習慣」を基準に「行動」しよう

勉強や運動などの自己啓発活動を行う場合、「時間」を基準に計画を立てる方が多いと思います。

自分のスケジュールから、スキマ時間を確認し、そこに活動時間を充てるのです。

 

しかし、「時間」ではなく「習慣」を基準に計画した方が上手く行く可能性が高いです。

むしろ、時間を基準に活動するのは、現代人にはほぼ無理だと思います。

 

たとえば、翌日の20時から勉強をしようと思い立ったとします。

果たして、確実に20時から勉強を開始できるでしょうか?

仕事は確実に終わりますか?

夜に飲み会に誘われたりしないですか?

自分以外の要因で、時間がズレ込むこともあるかと思います。

 

20時に勉強時間を確保できなかった場合、予定を変更する手間が必要になります。

下手をすれば、予定がズレ込んだから、今日は勉強を辞めようとなるかもしれません(ボクは確実にやる気を失って辞めるでしょう)。

 

もう「時間」を基準に予定を組むのは辞めましょう。

普段の「習慣」に組み込むのです。

「歯磨き」や「お風呂」などの確実に行うであろう「習慣」を行動のスイッチにするのです。

 

夜の歯磨きが終わったら、寝るまで勉強する。

お風呂に入る前に、筋トレをする。

などなど。。

 

現代で、確実に時間をコントロール出来る方は少ないと思います。

誰もが時間に振り回されています。

 

「時間」ではなく「習慣」を基準に「行動」しましょう。

その方が圧倒的に成功率が高いです。

RELATED POST
ライフハックで生き残る

職場にいるパワースポットのような人の特徴

2022年1月3日
珠音真珠も生き残る
あなたの職場でも、常に穏やかで決して怒らず、誰に対しても親切で優しい、そんな人がいませんか? ボクは今までさまざまな職場を転々としてきましたが、このような人がどんな職場にも一 …