以前に「十和田のバラ焼き」を食べました。
あまりに美味しかったので、今回また食べに行ったのです。
そそり立つ肉のタワー。
火が通ってきました。
ご飯に乗せて食べると至福の時間です。
〆に、うどんを投入します。
このうどんがまた美味しいんですよ。
もしバラ焼きを食べる機会があれば、うどんも注文することをオススメします。
※ここから書くことは、観光客として十和田の地元民から聞いたお話です。真実かどうかは保証できません。
十和田のB級グルメとして有名なバラ焼きですが、発祥は「三沢」らしいです。
ボクは「十和田バラ焼き」という名称で覚えていたので、十和田発祥の料理だと勘違いしていました。
戦後に在日韓国人が開発したらしいです。
その話を聞いて腑に落ちたことがありまして…
「バラ焼きの味」は、ほぼ「プルコギ」の味なんです。
初めてバラ焼きを食べたときに、
「作れそうで作れない味」という表現をしました。
「すき焼き」とも違う。「生姜焼き」とも違う。
それを「家庭的で懐かしい味」という表現をしました。
改めて食べてみると、プルコギがもっとも近い味ですね。
微妙に作れそうで作れない味なんです。
日本人の舌に合うんだけれど、ちょっとだけ日本っぽくないんです。
ここまで来たら、「三沢のバラ焼き」も食べてみたくなりますね。
今度行ってみようと思います。
食のルーツを探ってみるのも旅の醍醐味ですね。
「バラ焼き」は本当に美味しいので、青森に訪れることがあれば、ぜひ食べてみてください。