映画、ドラマ、映像作品で生き残る

あまりに無難な作り「バイオハザード デスアイランド」感想 レビュー

0

 

1.「バイオハザード デスアイランド」ってどんな映画?

大人気ホラーゲームである「バイオハザード」のCG映画です。

原作を知っている方でなければ楽しむのは難しいと思います。

ストーリー、設定、演出、すべてが原作ファン向けに作られています。

 

2.どんな人におススメ?

・ジル好き

・ガンマニア

・バイオハザードのファン

 

3.珠音真珠の感想

個人的には駄作です。

どのシーンを切り取っても、どこかで見たことがあるようなシーンばかりで退屈です。

眠気を抑えるのに必死でした。

 

「デスアイランド」というタイトルから、どのような作品か何となく想像が出来るかと思います。

島でバイオハザード(生物災害)が発生し、それを食い止める。

本作は本当にそれだけです。

良く言えば、ファンが求めるものをそつなく提供している。

悪く言えば、何ひとつ想像を超えて来ない、何ひとつ新しいことをしていない。

 

無難過ぎてボクは好きではありません。

 

バイオハザードの主要キャラが勢ぞろいしたのは、ファンならばアガるポイントです。

それぞれのキャラにしっかりと見せ場が与えられています。

しかし、あまりに段取り臭い。

このキャラはこのような役目を与えられていて、このような活躍をするんだろうな…

その予想を何一つ超えてこない。

先が読めるので、緊張感も無く退屈なんですよ。

 

敵もどこかで見たような設定(そもそも敵の思想にツッコミどころがあり過ぎる)だし、倒し方も雑です。

ラストバトルの演出はバイオファン(主にジルファン)であればテンションがアガるのでしょうが、ファンへの目配せの前に、もっと作品を練り込むべきだと思います。

 

もう、ゾンビを相手に銃をぶっ放して大立ち回りしてるシーンには飽きました。

どっかで見たようなクリーチャーしか出て来ないし。

もっと新しいことをして欲しいです。

前作であるヴェンデッタの方が圧倒的に面白いです。

 

唯一良かったのは、銃の音響です。

映画館で鑑賞したのもありますが、大迫力でした。

銃器マニアの友だちと一緒に鑑賞したのですが、友だちは大絶賛でした。

 

※余談

角川文庫から出版されている、前作のヴェンデッタの小説版は神作品です。

深見真さんという方が書かれているのですが、銃器マニアである作者の手腕が遺憾なく発揮されています。

ぶっちゃけ映画よりも面白いです。

0
RELATED POST