ライフハックで生き残る

神社で見つけた万物を敬うということ

0

近所の神社に参拝に行ってきました。

そこで面白いものを発見したので書きます。

 

このを見てください。

一見すると何の変哲もない岩です。

しかし、割れ目をのぞき込んでみると…

割れ目にお賽銭が入っていました。

日本では【八百万神】(やおよろずのかみ)という言葉があるように、万物に神が宿るという考え方があります。

岩であれ何であれ敬意を払うその姿勢は、参拝者として見習いたいものです。

万物を敬う姿勢は、本当に美しいと思います。

ボクも、この岩にお賽銭をおいてきました。

ちなみに、この岩については、とくに由来などが記されていなかったので、ただそこにあった立派な岩なんだと思います。

 

万物を敬い、ちゃんと感謝できる人間になれるように精進したいです。

科学が台頭する時代であっても、ボクはこういう精神的なものも大切にしたいと考えています。

それが人間らしさでもあると思うのです。

0
RELATED POST
ライフハックで生き残る

「後回し」は「マルチタスク」なのです

2024年8月20日
珠音真珠も生き残る
やるべきことを後回しにすると、やるべきことが脳内に残り続けます。 やるべきことを処理するまで、やるべきことを覚えていなければなりません。 実質、それは「マルチタスク」と …
ライフハックで生き残る

毒蛇に噛まれても毒蛇を追いかけてはならない

2021年9月27日
珠音真珠も生き残る
もし、あなたが毒蛇に噛まれたとしても、毒蛇を追いかけてはいけません。 毒蛇を追いかけるよりも、まずは治療することが先決です。 あなたに害をなしたものに対してどうするのか …
ライフハックで生き残る

「空いた時間を埋めようとするならずっと時間に追われ続ける」という当たり前のこと

2022年10月21日
珠音真珠も生き残る
現代人はとても忙しいですよね。 ボクも忙しいです。 普段の仕事があるのはもちろんのこと、家に帰っても炊事や洗濯などの家事をしなけ …