遊んで生き残る

写真で楽しむ「ワンダーフェスティバル2023冬」

0

フィギュアの祭典と呼ばれる「ワンダーフェスティバル2023冬」に行ってきました。

マニアックで濃すぎる商品が目白押しです。

(画像をアップすることはしませんが)格好良く、美しいコスプレイヤーさんも沢山いて、とても楽しめました。

「俺(私)の好きなものを見ろ!」と言わんばかりの、オタクの熱量を感じられるイベントでしたね。


ではさっそく写真で楽しんでください。


個人的に本当に凄いと思ったのがコレです↓

背景のパノラマに合わせて、ステルスに見えるようにしています。

凄まじい職人芸ですよね。


戦利品(購入品)↓

・ルアーのプラモ

釣り好きの友人の結婚祝いとして購入しました。

近いうちにプレゼントする予定です。

 

・河童の三平のタヌキグッズ

ステッカー、トートバッグ、ソフビですね。

ボクは河童の三平に出てくる「たぬ吉」が大好きなんですよ。

ソフビは開封して、いずれ記事にします。


ワンフェスに行ってつくづく思ったのですが、自分の好きなことを堂々とやっている姿は、見ていてとても励みになりますね。

「自分の好きなものを推す」、これはいつの時代も人を惹きつける自己表現だと思います。

開催される度に遊びに行きたいですね!










0
RELATED POST
遊んで生き残る

【青森県】黒石市にある老舗「鳴海醸造店」のお酒を飲んでみた【2023年(令和5年)全国新酒鑑評会 金賞 大吟醸 稲村屋文四郎】

2024年1月12日
珠音真珠も生き残る
青森県の黒石市にある「鳴海醸造店」に行ってきました。 鳴海醸造店は1806年から青森の地酒を造り続けている老舗です。 地 …
遊んで生き残る

【青森県】B級グルメ?とんでもない!味はS級だった「黒石やきそば」&「黒石つゆやきそば」を食べてみた

2024年3月20日
珠音真珠も生き残る
青森県、黒石市のご当地グルメである「黒石やきそば」と「黒石つゆやきそば」を食べてきました。 黒石市は「やきそばの町」として、焼きそばを …
遊んで生き残る

ペヤングやきそば 獄激辛坦々から生還する方法

2021年10月4日
珠音真珠も生き残る
<ペヤングやきそば 獄激辛坦々>を食べてみました。 とてつもなく辛いですが、美味しいです。 結論から3つのアドバイスを守ってもらえれば、完食できる確率が上がると思います …
遊んで生き残る

【静岡県】「浜松餃子」の元祖と言われる「石松餃子」は大食いに向いている味【餃子消費量日本一】

2025年4月5日
珠音真珠も生き残る
静岡県の「石松餃子」さんへ行ってきました。 「石松餃子」さんは「浜松餃子」の元祖と呼ばれているお店です。 ボクは餃子の消 …