幸せで生き残る

おじは思った「やっと一日が終わったぜ!」そんなことを考えながら生きてて良いのか?

0

仕事が終わって会社から帰るとき、

 

「やっと一日が終わったぜ!」

 

そんなことを誰もが思うでしょう。

ボクも思います。

 

しかし、ふと違和感が頭をよぎりました。

 

(絶えず人生は終わりに向かって進んでいるのに、それを喜んでいる日常っておかしくないか?)

 

ボクは年齢的に三十路半ばです。

若い人を羨ましく思うことも多いです。

体力も落ちたし、見た目もずいぶんと老け込んだと思います。

人生が終わりに向かっていることを実感することも増えました。

 

つくづく歳を取りたくないと思います。

ずっと若いままでいたいです。

この感覚は死ぬまで続くのかもしれません。

 

歳を取るのが嫌。

でも、一日が過ぎたことを喜んでいる。

何という矛盾ッ

 

きっと、仕事がつまらないんでしょうね。

 

「やっと、つまらない仕事に追われる一日が終わったぜ!」

 

これが本音なんでしょう。

 

良いのか?

本当に良いのだろうか?

その感覚が当たり前になって、このまま年齢を重ねて良いのだろうか?

 

 

「もう一日が終わるのかよ!まだまだやりたいことがあるのに!」

 

「もう一日が終わるのかよ!こんなに楽しいのに!」

 

そんな感覚で生きて行くことは夢なんですかね。

仕事の帰りに、少しだけ憂鬱になりました。

 

でも、日常(平日)がつまらないからこそ、休日が楽しいのも事実ですし…

毎日が楽しかったら、楽しいという感覚すら無くなりそうな気もします…

それこそ、毎日が自由な人間に休日を与えても、何の意味も無いように…

 

ともかく、毎日の過ごし方はもう少し考える必要がありそうです。

そんなおじのメンヘラ日記でした。

0
RELATED POST