遊んで生き残る

【青森県】2023年 紅葉に染まる「北金ヶ沢の大銀杏」と「折曽の銀杏」【深浦町】

青森県深浦町にある「銀杏」(イチョウ)を見てきました。

「北金ヶ沢の大銀杏」(きたかねがさわのおおいちょう)「折曽の銀杏」(おりそねのおおいちょう)です。

深浦町にある銀杏の木はとても巨大で、観光スポットにもなっています。


まずは、「北金ヶ沢の大銀杏」から紹介します。

樹齢1000年以上の巨大な銀杏の木です。

日本最大級の大きさで、紅葉のシーズンにはライトアップもされます。

写真で伝わるか分かりませんが、とにかくデカいです。

あまりに大きいので、陽が当たる場所と、影になっている場所で葉の色にムラがあります。

辺りには出店も連なっていて、観光客も多かったです。


次は「折曽の銀杏」です。

こちらも大きく立派な銀杏です。

目が痛くなるほど鮮やかな黄色です。

地面に落ちた葉も黄色い絨毯を作っていて、とてもキレイです。

こちらの銀杏は、「北金ヶ沢の大銀杏」の影に隠れているのか、あまり観光客がいなかったので、逆に快適に見学できました。

しかし、「北金ヶ沢の大銀杏」に負けないくらいに見事な銀杏だと思います。


おまけ

近くのお店で「深浦まぐろバーガー」を食べました。

ビーフのパティ(パテ)と比べて、ツナっぽい風味が感じられて美味しいです。

お肉よりも好きな方がいそうな味です。


深浦も面白いスポットですね。

また遊びに行きます!

RELATED POST
遊んで生き残る

【青森県】でホタテを食べたら、もっとも美味しいホタテの食べ方が分かった件【浅虫】

2023年12月26日
珠音真珠も生き残る
青森県にはさまざまな特産物がありますが、そのうちの一つがホタテです。 陸奥湾から水揚げされるホタテは地元でも売れきれるほどの大人気です。  …