遊んで生き残る

【青森県】またヤバいお酒を見つけてしまった「豊盃 純米吟醸 直汲み生原酒」【2024弘前】

0

「豊盃 純米吟醸 直汲み生原酒」を飲みました。

青森県弘前市には「豊盃」(ほうはい)と言う、有名な美味しい地酒があることは聞いていました。

飲んでみたいとは思っていましたが、売られている場所が限られているし、これまで飲む機会がありませんでした。

 

今回、やっと豊盃を飲むことができました。

豊盃もいくつかの種類があり、ボクが手に取ったのが「豊盃 純米吟醸 直汲み生原酒」です。

酒屋の人に聞いてみると、元々は限られた地元の人間だけに振る舞われていたものを、何とか一般流通させたものらしいです。

そして、直汲みという名前の通りに、手作業で瓶詰めしてくれているらしいです。

本当に頭が下がります。贅沢なお酒です。

 

さっそく頂きます。

甘くてフルーティーです。

飲みやすいです。

日本酒が苦手な方でも飲める味です。

実際に、普段はお酒を飲まない人たちにも飲ませてみましたが、甘くて飲みやすいし美味しい、と言ってくれる人ばかりでした。

ヤバいです。これ美味しすぎます。

 

驚いたのが、スパークリングとまでは行きませんが、シュワシュワとしたガス感があることです。

舌に楽しい刺激を与えてくれます。

味が美味しいだけではなく、口当たりも楽しいのです。

このガス感が飲みやすさにも繋がっています。

 

青森のお酒は本当に美味しいですね。

あっという間に飲み干してしまいました。

またヤバいお酒を見つけてしまった…




0
RELATED POST
遊んで生き残る

ペヤングやきそば 獄激辛坦々から生還する方法

2021年10月4日
珠音真珠も生き残る
<ペヤングやきそば 獄激辛坦々>を食べてみました。 とてつもなく辛いですが、美味しいです。 結論から3つのアドバイスを守ってもらえれば、完食できる確率が上がると思います …
遊んで生き残る

【青森県】黒石市にある老舗「鳴海醸造店」のお酒を飲んでみた【2023年(令和5年)全国新酒鑑評会 金賞 大吟醸 稲村屋文四郎】

2024年1月12日
珠音真珠も生き残る
青森県の黒石市にある「鳴海醸造店」に行ってきました。 鳴海醸造店は1806年から青森の地酒を造り続けている老舗です。 地 …