遊んで生き残る

【青森県】のソウルフード「中みそ」は甘くて身体が温まる味【弘前】

0

青森県弘前市の有名なラーメンである「中みそ」を食べてみました。

お土産などにもなっているので、地元ではかなりの知名度があります。

「中みそ」関連の商品がたくさん発売されています。


 

こちらが「中みそ」です。

チャーシュートッピングしています。

 

野菜ボリュームが凄いです。

食べごたえがあります。

 

チャーシューは塩気が強く味がしっかりとしているタイプです。

噛みごたえもありますし、ご飯が欲しくなる味です。

 

中太の縮れ麺です。

スープによく絡みます。

 

さっそく食べてみると、とにかく甘いです。

強烈な甘みがあります。

しかし、それと同時に生姜ニンニクダブルパンチが襲ってきます。

程よく辛みが混ざり合うので、それほどダルくならず、旨味が口に溢れます。

スープもザラザラとした食感があるので、よほど生姜とニンニクをすり下ろして入れているんだと思います。

 

これは美味しいです。

野菜が多いのもあって、ボリューム満点です。

「小」、「中」、「大盛り」とサイズを選べるのですが、「中」でも十分にお腹いっぱいになりました。

 

それと、ラーメンそのものが熱々です。

油の膜が熱さを逃しません。

さらに生姜とニンニクが効いているので、汗をかくほど身体が温まります。

寒い青森にぴったりのラーメンです。

 

味だけではなく、その特徴もまさにソウルフードに相応しいラーメンでした。


 

「鬼ニンニク中みそ」も食べてみました。

青森県産ニンニクチップが使われています。

田子町(たっこまち)という地域で取れたニンニクです。

 

白い部分は、すり下ろしたニンニクです。

背脂か何かだと思ったらニンニクでした。

 

こちらも美味しいです。

甘めのスープに、ガッツリ効いたニンニクがよく合います。

驚くべきは、これほどニンニクを入れているのに、甘めのスープと調和していることです。

よほどスープが甘いのでしょう。

むしろ、これだけニンニクを入れて丁度よい感じもします。

 

こちらの方が好きな人も多そうです。

通常の中みそよりも、大人な味です。

通常の中みそはちょっと甘すぎる、と思っている方は頼んでみると良いかもしれません。


 

「中みそ」が愛されている理由がよく分かります。

甘くて身体が温まる素晴らしいソウルフードを頂きました。

また食べに行きます!






0
RELATED POST