格闘ゲームで生き残る

【格ゲー考察Part.34】相手の勝利を貶めないこと

0

長年格闘ゲームを続けて、大切だと思うことを書きます。

それは「相手の勝利を貶めないこと」です。

 

格闘ゲームをプレイしていると、ついつい熱くなってしまいます。

負けが込むと悪態の一つも吐きたくなりますよね。

 

「クソゲー」

「キャラ性能で勝ってるだけ」

「ただのぶっぱやん」

 

ボクもよく言います。

身内と戦っているときは口プレイが止まりません。

 

あんまり良くないですよね。

たとえ身内でも相手に悪態を吐くのは良くありません。

負けた以上は何を言っても「負け惜しみ」です。

 

言いたいこともあるだろうし、煮えるのは分かります。

しかし、そこをグッと堪えた方が印象が良いです。

 

「相手を立てろ」とまでは言いません。

せめて相手の勝利を貶めないくらいの気遣いは必要だと思います。

 

それは相手の顔が見えない「配信」でも一緒です。

よく悪態ばかり吐いている配信者さんがいますが、あまり見ていて気分の良いものではありません。

それが「芸風」というなら何も言いませんが…

 

ただ、「キレ芸」が得意な方でも、実際にはキレていません。

余裕があるからこそ、怒りをエンタメに昇華できるんです。

本気でキレる姿は見苦しいだけです。

対戦相手の悪口を並べ立てる様子は本当にみっともないです。

 

格闘ゲームに限った話ではありません。

負けを素直に認められる人は周囲の人間に好かれます。

困ったときに周りの人が助けてくれます。

悪態ばかりの人間は、人が離れていきます。

そのような人間を助けてくれる人は稀でしょう。

 

「相手の勝利を貶めない」

ある意味では勝つよりも難しいことです。

自分もあまり出来ていませんが、相手有りきのコンテンツですから、口プレイはほどほどにした方が良いのではないでしょうか。





0
RELATED POST