遊んで生き残る

【山梨県】「ほうとう」&「信玄ソフトクリーム」【ご当地グルメ&スイーツ】

0

山梨県ご当地グルメである「ほうとう」を食べに行ってきました。

「ほうとう」とは、平らに切った麺に、野菜や肉を味噌で煮込んだ料理のことです。

ボクが食べたお店では、肉は入ってなく、野菜だけで煮込まれていました。

日本昔話に出てくるようなビジュアルがたまりませんね。

 

さっそく、食べてみます。

麺が…凄いです…!

モッチモッチ、ニュルニュルです。

噛み応えがあります。

歯が悪い人は食べられないかもしれません。

 

スープ優しい味です。

味噌に野菜の甘みが溶け出していて、とても美味しいです。

 

食べ進めると、ゴロっとしたカボチャが入っていました。

このカボチャがホクホクで甘くて美味しいんですよ。

 

「ほうとう」美味しかったです。

これは間違いありません。

ただ、個人的には肉入りの方が良かったと思います。

それは、肉入りの方が美味しいとかではなく…

 

食べ進めるに連れて、ちょっと飽きるんですよ。

ほうとう自体が結構なボリュームがあります。

それも相まって、肉が欲しくなります。

肉で味変できたなら、最後まで飽きずに食べられたと思いますが、肉無しでは後半飽きてきました。

 

なので、次は絶対に肉入りのものを食べようと思います!

 

それと、定期的に麺を底からかき混ぜながら食べた方が良いと思います。

お鍋が熱々なので、お鍋の底に麺が引っ付いて取れなくなるんですよ。

 

「ほうとう」と同時に「馬刺し」も頼みました。

山梨では馬刺しも名物らしいです。

 

この馬刺しが本当に素晴らしいんですよ。

肉厚で食べごたえがあって美味しいです。

野暮なことを言いますが、このクオリティの馬刺しを都内で食べるなら、3倍くらいは値段が取られると思います。(山梨で食べたときは千円前後の値段です)

 

最後に、山梨スイーツである「信玄ソフトクリーム」の紹介です。

バニラのソフトクリームに、きな粉と黒蜜が掛かっています。

そして、信玄餅がトッピングされています。

美味しいです。

「あなたがこの画像を見て想像した通りの味」です。

普通に美味しいのです。

 

山梨の「ほうとう」はとても美味しかったです。

しかし、次は肉入りを食べようと思います。





0
RELATED POST