ライフハックで生き残る

「やりたくないこと」をあぶり出してみませんか?

0

「やりたいことが見つからない」

「やりたいことが分からない」

 

逆に、「やりたくないこと」をあぶり出してみましょう。

やりたくないことはいくらでもあるはずです。

やりたくないことをリストアップすることによって見えてくるものもあります。

 

たとえば、やりたくない仕事は何でしょうか?

どういうことにストレスを感じますか?

本音でどんどん出してみましょう。

 

ボクの場合、

・接客業は嫌

マニュアル通りの対応をしても相手によって通用しない場面がストレス

・シフト制は嫌

自分の時間を会社の都合で振り回されたくない

・夜勤は嫌

自律神経が壊れる

・給料が低すぎるのは嫌

投資にまわすお金を確保したい

・資格を活かした仕事がしたい

どうせ働くならスキルを身に付けたい

 

書き出せばキリがありません。

そして、やりたくないことを書き出して行くと、それなりに職業が絞られます。

理想とするライフスタイルも何となく分かってきます。

 

人には、やりたいことを叶えて満足するだけではなく、

やりたくないことを遠ざけて満たされるものだってあるはずです。

 

まずは「やりたくないこと」からあぶり出してみませんか。

「やりたいこと」も見えてくるかもしれません。





0
RELATED POST
ライフハックで生き残る

「ミスを見せる」のも仕事のうちのなのでは?

2022年11月21日
珠音真珠も生き残る
失敗をするのは誰でも嫌ですし、ミスしているところを他人に見られるのも嫌ですよね。 しかし、ボクは思うんです。 「ミスを見せる」のも仕事のうちなのではないか?と。  …
ライフハックで生き残る

「後回し」は「マルチタスク」なのです

2024年8月20日
珠音真珠も生き残る
やるべきことを後回しにすると、やるべきことが脳内に残り続けます。 やるべきことを処理するまで、やるべきことを覚えていなければなりません。 実質、それは「マルチタスク」と …
ライフハックで生き残る

【スピリチュアルな話じゃないよ】マウントを取らない方が良い理由を論理的に解説する

2022年11月30日
珠音真珠も生き残る
他人を見下したり、馬鹿にするような行為は、人として慎まなければなりません。 それは道徳(モラル)的な意味や、スピリチュアル的な意味だけ …