ゲームで生き残る

きさらぎ駅の見事な拡大解釈「きさらぎ駅」感想、レビュー

0

1.「きさらぎ駅」ってどんなゲーム?

RPGツクールで作られたホラーアドベンチャーゲームです。

ネット怪談である「きさらぎ駅」を元ネタとした作品です。

フリーゲームとして配信されています。

 

 

2.どんな人におススメ?

・やりごたえのあるホラーがプレイしたい方

・ボーイッシュな女の子が好き

・厨二病チックな作品が好き

 

3.良かったところ

・主人公のキャラ

・ストーリー

 

4.ちょっと気になったところ

・仕掛けや謎解きがやや意地悪

 

5.今からプレイする方へ

・岩を押す場面は岩を使わない

 

6.珠音真珠の感想

ネット怪談を元ネタとしたホラーアドベンチャーゲームです。

ただし、原作再現(元ネタ再現)というわけではなく、独自解釈を多めに入れています。

 

ボーイッシュな主人公のキャラが良かったです。

正直に言えば、初見時は男かと思いました。

スカートを履いているのを見て、初めて女であることに気付きました。

人間的な弱さはありつつも、無駄にメソメソしない男勝りな性格が良かったですね。

 

ゲーム的には、難しいというよりも意地悪な作りをしています。

視界が悪い上に初見殺しが多いです。

敵の回避エリアが1マスしかなかったり、それなりにシビアです。

追いかけっこなんて初見ではほぼ無理です。

 

岩を押すギミック(ポケモンのかいりきみたいな)があるのですが…

岩を設置する意味が無いんですよね。

岩を押して敵を閉じ込めたりするのかと思いきや、何の意味もありません。

なぜ岩を押すギミックを用意したのか最後まで分かりませんでした。

 

謎解きもちょっと意地悪に感じました。

ヒントがある場所がわざわざ違うエリアにあり、答えも一捻り加えられています。

 

難易度的に、もう少しゆとりを持たせた方が良かったと思います。

 

ボイス付きの曲を聞くことができたり、各所にスケアジャンプを仕込んでいたり、作り込みは凄いです。

きさらぎ駅だけではなく、他の都市伝説キャラが出てくるのも良かったです。

ストーリーもスッキリとまとまっています。

全体的にみれば、とても面白い作品でした。








0
RELATED POST