「早割」というサービスがあります。
早めに購入することによって割引を受けられるというものです。
ボクは新幹線などのチケットの場合はどんどん早割を使うべきだと思います。
なぜなら、恩恵しか無いからです。
同じ時間で、同じ場所に到着して、同じサービスを受けられるのなら、安い方が良いに決まっています。
しかし、商品の場合はどうでしょうか。
クラウドファンディング系の商品はよく早割をやっていますよね。
開発段階、発売前の商品を早割という形で販売しています。
一見するとお得に見えるかもしれません。
その割引率もばかにならないです。
ただ、本当にお得なのでしょうか。
世に出回る前の商品をいち早く購入するというのは、有料のテスターをやっているのと同義でもあると思うのです。
本当に素晴らしい商品であれば、必ず世の中に普及します。
しかも、より安価に、より高性能になって。
そのときに手に入れても遅くは無いのではないでしょうか。
新商品が魅力的に見えるのは理解できますが、飛びつくのは賢明では無いかもしれません。
応援する気持ちがあるのなら話は別です。
素晴らしい商品を作っている生産者(クリエイター)を応援したい気持ちがあるのなら買うべきです。
たとえば、ボクは面白そうなインディゲームは躊躇なく買います。
ゲームを作っている方を応援したいからです。
たとえ、クソゲー(失礼)や、未完成なゲームであっても、それほど後悔はありません。
ボクが支払ったお金を元に、より良いゲームを新たに作ってくれるかもしれないし、アップデートしてくれるかもしれないからです。
応援したい気持ちが無いのなら、「早割」に飛びつくのも考えものだと思います。
本当にお得ですか?自分が有料のテスターになっても良いですか?
自問自答してから購入しても遅くはありません。