ライフハックで生き残る

ウェイターさんから教わった仕事術 ~ついでに他のことも片付ける~

ウェイターをしていた友人から聞いた仕事術です。

 

ウェイターとは、おもに飲食店でお客さんから注文を取ってきたり、料理を配膳したり、空いた皿を片付けたりしてくれるお仕事ですね。

 

友人が勤めていた飲食店で、一番初めにウェイターとして叩き込まれたことは、

「何かをしてくるついでに、他のこともしてくること」だそうです。

 

たとえば、

■注文を取ってくるついでに、他のテーブルの空いた皿を片付ける

■料理を配膳するついでに、お客さんのコップにお水を足してくる

などなど。

 

言われてみれば当たり前の行動ですが、極めて合理的です。

ウェイターでなくとも、ほかのことでも応用できるでしょう。

 

たとえば、

■出勤ついでにゴミ出しをしてくる

■夕飯をつくるついでに次の日の朝ごはん(弁当でも良い)までつくる

 

このように、やるべきこと(ToDoリスト)やスケジュールを、なるべくまとめるようにすると時短にもなります。

 

少し視点を変えると、

■出掛けるなら歩きで積極的に階段を利用する

運動不足解消にも繋がりますし、体型維持(ダイエット)にもなります。

■外食するなら料理の写真を取ってみんなにシェアする

仲間同士での話題作りになりますし、SNSで活用すればフォロワーの増加にも繋がります。

 

あまり効率を求め過ぎても窮屈な生活になってしまいますが、なるべくなら、ついでに複数のことも片付けて時間に余裕を持ちたいですね。

RELATED POST
ライフハックで生き残る

【スピリチュアルな話じゃないよ】マウントを取らない方が良い理由を論理的に解説する

2022年11月30日
珠音真珠も生き残る
他人を見下したり、馬鹿にするような行為は、人として慎まなければなりません。 それは道徳(モラル)的な意味や、スピリチュアル的な意味だけ …
ライフハックで生き残る

「後回し」は「マルチタスク」なのです

2024年8月20日
珠音真珠も生き残る
やるべきことを後回しにすると、やるべきことが脳内に残り続けます。 やるべきことを処理するまで、やるべきことを覚えていなければなりません。 実質、それは「マルチタスク」と …